くぅ~疲れましたw これにてスパロボ30完結です!
ってことでスパロボ30の4周目を終えて完全に遊び尽くしたので感想を書いていく事にするわね。
1周目(ノーマル)
damenaragyouza.hatenablog.jp
2周目(エキスパート)
damenaragyouza.hatenablog.jp
3周目(スーパーエキスパート)
流しプレイだったのでブログ記事無し。
スパロボ30の3周目終わった。あとは4/20待ち。
— しめじ / Kaga (@TAKA_0411) 2022年4月16日
4周目(スーパーエキスパート+) // この記事
感想
4周目はDLC全て購入 + エキスパンションパック購入 + 難易度スーパーエキスパート+でゲームを開始してます。
参考までにスーパーエキスパート+での差分を貼っておきます。
番号 | 詳細 | 個人的な感想 |
---|---|---|
1 | 「〇〇戦線」と名前のミッション、哨戒任務(地図上の!イベント)がプレイ不可 | どうでもよい。しかし "未知との戦線 至高神Z" がプレイできないのが残念。 |
2 | レベルアップに必要なEXPが500→4000に上昇 | 序盤〜中盤がちょっときつい。でもどうせフル改造でフル強化パーツ搭載なので誤差。 |
3 | 修理・補給コマンド使用時の経験値獲得撤廃 | どうでもよい。 |
4 | 敵フェイズ時に一部精神コマンドが他ユニットに使用不可 対象:「先見」「感応」「信頼」「友情」「祝福」「応援」「希望」「補給」「期待」 |
序盤とかDLCのクエストで先見・感応あたりが使えなくてきつかった。 |
5 | 全ミッションの敗北条件に「いずれかの味方ユニットの撃墜」が追加 | これがきつい。育成してないけど共通出撃のユニット(主にレイアースとかチームラビッツ)をかばう必要がある。 |
6 | ゲームオーバー後のリトライ不可・獲得資源無効 全滅プレイが不可能に |
全滅プレイも稼ぎプレイもしてないのでどうでもよい。 |
7 | 機体・武器改造の必要CREDITが大幅増加 | くっそきつかった。3周してCREDITが潤沢かと思いきや26機くらいしかフル改造できなかった。1機体につき20段階改造で1200万CREDITなので取捨選択せざるをえない。だがそれがいい。 |
8 | 〇〇アップ系のスキルプログラム生産不可 対象:「格闘アップ」「射撃アップ」「防御アップ」「技量アップ」「回避アップ」「命中アップ」 |
格闘アップと射撃アップはAOSアップデートで入手できたけど、再攻撃に必要な技量アップが限られておりここでも取捨選択せざるをえなかった。 |
9 | AOSアプデに必要なMxPが大幅増加 | ほんときつい。3周で蓄えたMxPを持ってしてもAOSアップデートALL MAXができなかった。つまりインパクト・ステークやイグニッション・ブレイズは事前に引き継ぐ必要があるということ。 |
1. AOSアップデートは順番をちゃんと考える & 引き継ぎ強化パーツはちゃんと吟味する
いやーこれ地味にきつかったですね。
最初適当に強化パーツ引き継ぎしてAOSアップデートしてたら序盤から苦しくてやり直しました。初心忘れるべからず。AOSアップデートの順番をちゃんと思い出しましょう。
スーパーエキスパートであれば初手AOSアップデートALL MAXからの攻撃系強化パーツ量産という荒業が出来たのですが、スーパーエキスパート+はAOSアップデートだけで精一杯です。なので、必須となる強化パーツは必ず吟味して引き継ぎをしましょう。
この辺の必須とも言える強化パーツを引き継ぎすると楽にプレイできると思います。
- ハイパーリローダー
- ターボペネトレイター / アーキオーニス・ウイング
- レンジエクステンダー
- インパクト・ステーク
- アウェイクントリガー
- イグニッション・ブレイズ
- ハロ
- 奇跡の証
- ビクトリーターン
- 霊子推奨レプリカ
- 戦闘コード:SSSS
- ハイパージェネレーター
- ガンファイトサポーターS
- ミノフスキー・ドライブ
- クォークブースト
2. DLCのクエストは早期に挑戦するとガチでクリアできない事がある
DLC2では鉄血のオルフェンズが参戦してきます。
加入クエストが1vs多数という状況なので、序盤にクエストを受けてしまうとこっちは低レベルかつ精神コマンドもほぼ使えない状態で複数の敵を相手にして詰む事があります。2回やらかしました。
また、エキスパンションパックのシナリオではシンカリオン・ゲッターロボ デヴォリューション・ダンクーガ・ボトムズが同時に参戦するシナリオがあります。
マップの端でボトムズがひっそりと狙い撃ちにされてゲームオーバーということもあるのでクエストを受けるタイミングには要注意。
3. 中盤からはいつもの蹂躙ゲーム
仲間が揃い、ユニットのフル改造が終わり、全てのスロットに強化パーツを設定し、スキルプログラムで一通りスキルを割り振ったら後はずっと俺のターンです。
レベル差20だろうが30だろうが殴って強い方が勝ちです。直感使って殴ればいいんです。なので、スーパーエキスパート+が楽しいのはゲーム中盤までかもしれません。
スキルプログラムでいうと、スキルを覚えさせるための消費PPは変更ありません。なので仲間になったらとりあえず下記のスキルを割り振ったらもう終わりです。
- 再攻撃
- 闘争心
- 気力+ (ATK / DEF)
- 気力限界突破
- 底力
- Eセーブ / Bセーブ
- 見切り
- ガード
- 先制攻撃
- サイズ差補正無視
- ヒット&アウェイ
- アタッカー
- フルカウンター
- ダッシュ
- ExCボーナス
スーパーエキスパート+は敵の命中率が高めとなっています。なので油断してると被弾してそこそこのダメージを食らってしまうこともままあります。
なので、全員にフルカウンターを覚えさせて敵のターンでもずっと俺のターンでいることでしのぎ切る事ができます。バランス崩壊ですわ。
最終的なスタメン / 4周目で活躍したユニット
ということで4周目のスタメンおよび今回から活躍したユニットを見ていきます。ORDER BY 撃墜数 DESCってことで。
ユニット名 | パイロット | レベル | 撃墜数 | コメント | 4周目新規 |
---|---|---|---|---|---|
サイバスター | マサキ | 200 | 2785 | 熱血 + マルチアクション + サイフラッシュしか勝たん | - |
ドライストレーガー | ミツバ | 200 | 1235 | アウェイクントリガーからのマップ兵器と長距離武器でなんでもありやね | - |
ヒュッケバイン30th | 主人公 | 200 | 1060 | 相手の底力Lv9をぶち抜くぞ | - |
ランスロットsiN | スザク | 200 | 905 | マルチアクション + 魂 + ヴァリスがエグい | - |
マジンカイザー | 甲児 | 200 | 871 | 4周目ともなると安定した強さ | - |
フルパワーグリッドマン | グリッドマン | 200 | 839 | スーパーロボット枠のはずなのに射程14くらいある | - |
νガンダム | アムロ | 200 | 834 | 技量アップが少ないので貴重な再行動要員 | - |
コンバトラーV | 豹馬 | 200 | 806 | 超電磁スピン(射程8) | - |
真ゲッタードラゴン | 竜馬 | 200 | 791 | ゲッター線開放のおかげでまさかの高火力再行動要員に昇格 | - |
ファイナル・ガオガイガー | 凱と仲間たち | 200 | 764 | 今回も光になった | - |
ガンダム・バルバトスルプスレクス | 三日月 | 200 | 764 | DLCクエストで苦労したけどやっぱり強い | - |
ヒュッケバイン30 | サブ主人公 | 200 | 648 | 若干物足りなさを感じちゃったけど主人公と2人の追加シナリオ良かったのでヨシ! | - |
ULTRAMAN | ULTRAMAN | 200 | 584 | まさかの3周目から大活躍 | △(3周目から) |
ラー・カイラム | ブライト | 200 | 583 | アウェイクントリガーからのマップ兵器強すぎぃ | - |
Hi-νガンダム | カミーユ | 200 | 439 | まさかの4周目から参戦 | ○ |
グルンガスト | イルム | 200 | 388 | 俺の大好きなグルンガスト!!計都羅睺剣・暗剣殺!!!! | ○ |
アルティメットダンクーガ | 忍 | 200 | 354 | まさかのダンクーガ復活!しかも追加キャラの中でかなり強いのでヨシ!!! | ○ |
E5 Mk2 OX ALFA-X(シンカリオン) | ハヤト | 200 | 228 | 特殊スキルを見て採用してみたけどあと一歩って感じ | ○ |
ゲッター1(ゲッターロボ デヴォリューション) | 竜馬 | 200 | 186 | 見た目採用!結構火力出るしヨシ! | ○ |
そしてスタメン落ちはこちら。
ユニット名 | パイロット | 理由 |
---|---|---|
イカルガ | エル | 使いすぎて飽きた |
V2アサルトバスター | ウッソ | 使いすぎて飽きた |
紅蓮特式 | カレン | 使いすぎて飽きた |
龍虎王 | クスハ | 使いすぎて飽きたんだけどマップ兵器持ってるし使えばよかった・・・ |
フェネクス | ヨナ | 使いすぎて飽きた & そんな火力高くない |
ダン・オブ・サーズデイ | ヴァン | 使いすぎて飽きた |
グレートマジンガー | 鉄也 | まあ使わなくていいかなって・・・ |
月虹影帥 | ルルーシュ | 余剰資金無し |
ガンダム・バエル | マクギリス | 余剰資金無し |
SRX | リュウセイ | 余剰資金無し |
レッドファイブプラス | イズル | チームラビッツで枠食うので |
レイアース | 光 | 枠を食うので |
メタス | ファ | 精神コマンド必要かなと思ったけどいらなかったね |
エルガイムMk-II | ダバ | 余剰資金無し |
スコープドッグ | キリコ | 余剰資金無し & ユニットの地形適正がひどすぎる |
ダイゼンガー | ゼンガー | 余剰資金無し & ゼンガーのエースボーナスが微妙 |
まとめ
珍しく4周もプレイするほど楽しませて貰いました。
自分は第3次・第4次スパロボ世代なので、ヒュッケバイン・グルンガスト・ゲシュペンスト・コンバトラー・ダンクーガ・エルガイムあたりが出てきて胸が熱くなりました。
一方で明らかに過去のシナリオを使いまわしていたり(レイアースとかレイアースとか)、好きな参戦作品の扱いが薄かったりしたのが気になるところだったんですが、この辺はクロスオーバー作品の宿命ってことで我慢します。
復活のルルーシュでランスロットと紅蓮はナイトギガフォートレスで出てくるんだろうなぁとワクテカしてたんですがとても残念なお気持ちです。
エキスパンションパックの追加シナリオについてはひじょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に微妙というのが正直な感想です。
真のラスボスも特段強いわけではなく、割とこじつけに近い感じで登場してきたのが微妙でした。敵ユニットも味方ユニットの必殺技を順番に打ち込んでいけばすぐ勝てるレベルだったので、本編ラスボスのカールレウムの方が面白かったかもっていうレベルです。
裏を返すとスパロボ初心者でも最後までちゃんとプレイしてクリアできる難易度なのは良かったのかもしれません。
俺の身体にはウィンキースパロボの血が流れているのでつい物足りなさを感じてしまいました。
次
俺が好きなのはスパロボOGだと気づいてしまったので、スパロボOGムーン・デュエラーズでもやろうかなと思います。