phpcon 2015でスタッフやってきました

お久しぶりです。ブログのネタがありませんでした。

10/03のphpcon 2015でスタッフをやってきました。
(写真が出来上がったら後で記事を更新します)

phpcon.php.gr.jp

phpconとは

d.hatena.ne.jp

参加した理由

これまでJAWS-UG関係のイベントばかり参加してきましたが、他の大規模イベントがどういうものか気になっていました。
そんな中、phpcon 2015なるものがあると知り、公式サイトを見たら偶然スタッフ募集をしていたのを発見してしまいました。恐る恐る応募してみた結果、幸運にも当日スタッフに当選しました。

また、実際に業務で初めて使用した言語がphpだったこと、現在もphpで開発されたプロダクトの運用を行っているのも理由の一つだったりします。

やったこと

前日はパンフレットのまとめ作業をやってたんですが、親指の指紋がすり減って無くなるかと思いました。 パンフレットの順番・向きを効率化してベンチマークしてまた効率化して~といった作業が面白かったです。これはJAWS-UGでは(少なくとも自分が担当したことは)無かった。 他のスタッフの方がダンボールで作ったパンフレットマージツールがすげー効率良くて笑ったり。

当日は前日の続きとなるパンフレットのまとめ作業を再開。やはり人数が多いと効率いいね(小並感)

数の暴力でパンフレットをまとめ終えた後は撮影班での打ち合わせをし、誰がいつどこのtrackを撮影するか、どのようなカットが必要かといった認識合わせをしました。すごいチーム作業って感動しました。

開場直後は大展示場を撮影したり、コスプレのお姉さんを撮ったり、アンケートを書いてDMMポイントを狙ったり、ガチャガチャを回したり、人が溢れた大展示トラックの様子を見てたりしました。撮影担当の時間になってからは、午前の担当である4Fのコンベンションホール(track3)にずっといました。

午後からは会場担当である2Fの少展示ホールにいました。撮影担当も兼ねていたため、セッション開始前のアナウンスを他のスタッフに押し付けてしまう事になってしまった事について申し訳なく思っています。快く引き受けてくれたスタッフの方々、本当にありがとうございました。

少展示ホールを片付け終えてから1Fの大展示ホールで少し撮影しつつ、全てのプログラムが終わってからは撤収作業をやってました。机と椅子を台車に載せる作業でみんな汗だくだった。今年一番運動したかもしれない。

大展示ホールの片付けが終わった後に残っているメンバーで記念撮影してから懇親会会場に向かいました。すごい汗だくで喉が乾いていたおかげでビールがくっそ美味いの。懇親会LT発表者はみんなノリがよくてハードルをあげていくスタイルで、個人的に一番おもしろかったのは「みんなこれなんて読んでるの」ってやつで、sudoとかchownとか読みにくいコマンド・ワードを会場で読み上げるLTだったんですが、Rasmusさんが「だめだこいつら・・・早く何とかしないと・・・」って表情をしてたのが一番ツボでした。

感想

知り合いがほとんどいない状況での参加でしたが、他のスタッフの皆様のおかげで雰囲気良く作業を進めることができました。この場を借りてお礼申し上げます。

slackで全てのやり取りをしていたんですが、全員参加ch・当日スタッフch・撮影班chみたいに分かれており、必要な情報を迅速に取得できるのが魅力的でした。特に自分は初参加だったので不明点だらけだったんですが、何かあれば@channelで相談しておけば誰か拾ってくれて的確なフォローをしてくれるのが最高でした。皆様フォローありがとうございました。助かりました!

撮影については蒲田PiOの照明が結構しんどかったです。JAWS DAYSをやったベルサール新宿みたいな感じで明暗の差が大きくてカメラの露出泣かせでした。ISO640 ~ 800、露出-0.3 ~ -2.0、マルチパターン測光/中央部重点測光をここまで細かく調整したのは初めてです。 作業分担については、撮影班のメンバーで「ここの時間帯は誰がどこを撮る」というのを打ち合わせで明確にし、逐次slackで「track◯撮影中」などと共有することで安心して撮影することができました。

個人的にはプライム・ストラテジー様のブース(KUSANAGI)とDMM様のブースが良かったです。1万DMMポイント欲しかった・・・母港拡張・・・。 特にKUSANAGIのコスプレお姉さんとアクリルの剣が大人気で来場者の注目を集めていました。クサナギブレードカッコ良かったです。

そういえばジョブボードがあったんですが、非常に求人情報が多かったように記憶しています。

次回

次回の開催が決定したらまたスタッフに応募したいと思います。
本当にお疲れ様でした!