AWSの情報はこうして集めろ2017

lvla0805 という方がすごく良いことを言っていたので。

「今まで、私の持っている知識は誰でも持っているもので、需要がないと感じていた。 あなたにとって当たり前は、誰かにとって需要がある」

目的

  • 効果的にAWSの情報を得るぞ
  • 初学者がどこから手を付ければいいのかという問題を解決していくぞ

資料集

AWS クラウドサービス活用資料集

  • 各サービスについてのスライドが網羅されている(はず)。
  • 随時アップデートされるので、まずはここから。熟読していこう。
  • ここのスライドを理解できればAWS 認定ソリューションアーキテクト(アソシエイト)は合格できる。

Slideshare(Amazon Web Services Japan)

  • 上記と被る部分もあるかもしれないけど一応。
  • こちらの方がリアルタイム性が強いかも(SAが登壇で使ったりする)。

AWSドキュメント

  • 各サービス単位のドキュメント。
  • サービス概要やHow to startなどなど。
  • APIドキュメントもあるので、開発者必見。

ホワイトペーパー

  • AWSの技術的なホワイトペーパー集。
  • セキュリティ回りや各種ベストプラクティスなど膨大な資料がある。
  • ここを見ておくとAWS 認定ソリューションアーキテクト(アソシエイト)の合格率がアップ!

ブログ

Developers.IO

  • AWSプレミアパートナーであるクラスメソッド株式会社(クラメソ)のブログ。
  • 新サービスの紹介記事やカンファレンスの記事が鬼のように速い。大体当日にアップされる。
  • 自社イベントや海外イベントの速報も速い。
  • まずはここからスタートだ!

What’s New at AWS

  • AWSのアップデート情報(英語)。
  • 日本語サイトは更新が遅いので本家英語サイトを見よう。

Amazon Web Services ブログ

  • AWSのアップデート情報(日本語)。
  • 日本語の方が・・・という方はこちら。

AWS Solutions Architect ブログ

  • AWSのSolutions Architectのブログ。
  • BlackBelt(オンラインセミナー)の情報や各種イベント情報など。

ナレコムレシピ

  • ナレッジコミュニケーションのブログ。
  • 1つのテーマで連載があったりと結構優しい。
  • 最新情報というよりはAWSの各種サービスを使いこなすための情報が多い。

yoshidashingo

  • 元cloudpack、現section9/mobingiの吉田真吾さんのブログ。
  • 技術範囲は広く、最近だとServerless方面の話題が多い。
  • JAWS-UG 横浜支部支部長。

Datadog Blog

  • 監視SaaSであるDatadogの技術ブログ。
  • 「このサービスはここを監視する」というのが盛りだくさん。
  • AWSの特徴を知るにはもってこい。

セミナー

AWS オンラインセミナー

  • 公式のオンラインセミナー(無料)。
  • 主にSAの方が話し、直接質問を投げることもできる。
  • 最新サービスの解説など、非常に便利なのでオススメ。

セルフペースラボ

  • オンラインで手を動かして学べるラボ。
  • 基本的レベルのものについては無料で、高難易度のものは有料となっている。
  • BlackBeltの資料を見て理解できなかったものについてはこちらで。

無料オンライン動画

  • 怪しくないです。
  • スライドを黙々と読むのがしんどい方はこちら。

国内のセミナー情報

  • 国内で開催されるセミナーの情報。
  • ハンズオン情報などが充実しているのでおすすめ。
  • 公式のハンズオンは無料な割に基礎が学べるので最高。

ユーザコミュニティ

  • 最終的には詳しい人に直接聞くのが一番!(元も子もない)

JAWS-UG

  • Japan AWS User Group.
  • 日本各地に支部がある。
  • 首都圏だと目的別(コンテナ、cli、セキュリティ、ネットワーク、etc)で存在している。
  • 手を上げればすぐに登壇できるぞ!

JAWS-UG初心者支部

  • AWSユーザコミュニティのうち、初心者向けに特化した支部
  • 当然だが質問しやすく柔らかい雰囲気。
  • 先日弊社5Fを貸し出しして開催した。

JAWS-UGクラウド女子会

  • 女性限定の支部ではなく、女性主体の支部
  • キャリアやライフステージなど、幅広い話題で盛り上がる。
  • 半年に1回くらい開催されている模様。

JAWS-UG on ASCII

  • ASCII.jp内の特設コーナー。
  • 内輪感も若干あるが、JAWSの雰囲気を知れたり地方の記事があったりする。

ソースコード

Amazon Web Services - Labs

Netflix, Inc.